乾燥ワカメを常備しています。
便利だからね乾燥もの。
ちょっとしたときにすぐに食べられる。
味噌汁にぱらぱらっと。
ラーメンにもちょいと追加。
一緒に粉末出汁入れてお湯注ぐだけでもいい。
この汁物へのアプローチ力よ。
乾燥状態から復元されつつワカメとしての姿を現しますからね。
とりあえずこれ入れとけば、簡単にワカメスープになりますからね。
適当につまんでいれるだけですからね。秒単位で可能ですからね。
万能・・・ではないけど使い勝手のいい食材ではあります。
常にキッチンに置いておくのも悪くありますまい。
出身国
乾燥ワカメで出回っているので多いのは中国産じゃないですかね。
安価ですからね。ぶっちぎりのコスパですからね。
ホントに、なんでこんなに安いのさ、ってくらいに安いですからね。
食っても大丈夫なのかよ!?
みたいなところはありますよね。
なにかと問題の多い中国ですからね。
乾燥ワカメまで爆発しそうな感じ。チャイナボカン。
後見かけるのは韓国産乾燥ワカメ。
中国産の2倍~3倍くらいには高い。
まあ、国産品はさらに高価なんですがね。
20g程度で3、400円はするからね。
中国産なんて100g100円で買えちゃうのに。
何が違うんだろうかね。
やっぱ食品への信頼なのかね。
どっちも衛生面でいいイメージがあんまりない感じなのがいかんのか。
特に中国不信の人は多そうだ。
中国産、韓国産の品が100%確実に汚染されているわけでもないだろうにね。
信頼って大事よね。
JP
差別が異様に大きく感じる乾燥ワカメ。
そういうのはよくないと思うんだけどな。
イメージ先行ってだけで、まるで生ごみを観るような評価だもんね。
私はその辺そこまで気にしないからね。
乾燥ワカメに罪はないからね。
なので、しっかりと国産の三陸産乾燥ワカメを買っています。
・・・。
差別してんじゃねぇかw
いや、なんていうかね。
やっぱ安心と信頼の国産品というかね。
国産品は肉厚で歯ごたえコリコリで美味しいからなー。
中国産は薄い。ぺらぺら。
安全性とか言う前にワカメ自体がイマイチ。
差別とかじゃなくて好みの問題。
中国産はなんかヤバそうってのも・・・ないわけではない。
韓国産はなんか同じくらいヤバそう・・・という気もしている。
やっぱ差別してるじゃねぇかw
まあ、国産ワカメは美味しいってことですね。
後は、価格さえもっとなんとかなりさえすればな。
まあ、品質の代償だからね。仕方ないね。
コメント