将棋勉強中。
最近の対戦相手は「きのあ将棋」です。
強さは、入門、初級、中級、の3段階。
格クラスには棋風の違う対局相手が設定されています。
入門ならば、「空 だめ子」という女の子。
「クッキー」という犬。
といった具合です。
まあ、カットインが入るとか。
キャラの顔が表示されて表情が変わるとか。
そういう演出はないのですがね。違いは棋風のみ。
しかし、多種多様な打ち筋のキャラと戦えるのは良いことです。
いろんな戦型を味わえるから勉強にもなるでしょう。
これは楽しい将棋が指せそうでず。
とりあえずの目標は、こいつら全員に勝つことですね。
最弱キャラ>>>壁>>>俺
しかし、現実は非情なり。
世の中はそんなにうまくいくようにはできていない。
将棋はそこまで簡単なものではなかったのです。
入門レベルがもう強いYO!!
ハム将棋に勝ったし、調整がてら軽く勝っておくかな。
所詮は入門だしな。
お試しでさっさと倒して初級キャラと戦おう。
なんて浅はかな考えは一撃で崩壊しました。
だめ子ちゃん強いじゃん。
最弱とは一体何だったのか。
その最弱以下の私は一体なんだというのか。
ていうか、入門?これで入門なの?
入門の壁はそんなに高いの?
入門以前の私はどういう存在なの?w
助けてよ!ハム師匠!!www
使うしかないようだな、棒銀を!!
もうそうなると、「四間飛車で勝とう」とか言ってられない。
私の知っている唯一の必殺技を使うしかありません。
ハムスターを一方的に血祭りにあげた原始棒銀を食らうがいい!
お前もサンドバッグにしてやろうか!!
怯えろ!すくめ!!将棋の性能を生かせないまま死んでゆけ!!!
・・・あ、負けましたwww
ハムスターよりもしっかりと指してくるのな。
棒銀対策はザルなんだけどさ。角取りマッハなんだけどさ。
そこからの無計画なごり押しではなかなか通用しない。
な、なんという強敵なんだ。
こいつ実は8段くらいあるんじゃないのかw
うん、ダメだ。このままじゃダメだ。
もっとしっかりと駒の動きを考えて指さないと永遠に勝てない。
最弱キャラに負け続ける、最弱以下の最弱のままで終わってしまう。
一手一手の駒組をちゃんと考えないとな。
勝てないこともない
その後、数回戦って、勝ったり負けたり。
負けの方が多くはあるけど、絶対に勝てない程強くもない。
そんな感じが続きました。
でも、やるからには圧勝したいよね。
勝つにしても、戦略を立てて勝ってるって感じじゃないのよね。
たまたまいい場所に駒が居た、って勝ち方なのよね。
そういうのは勝ってももやもやするw
あと、四間飛車じゃ全然勝てないのはかわらず。
これはやはりド素人が手を出していい戦法ではなかったようだw
俺は四間飛車をやめるぞ!JOJOォォォォォ!!!
少しばかり「矢倉」というのを勉強してみることにしますかな。
「矢倉」+「棒銀」は初心者向け戦法らしいし。
これで、だめ子ちゃんくらいには快勝できるように・・・なるのかなぁ?
戦法とか、それ以前に、読みの浅さがあるんだけどなー。
ていうか、そこが大体の原因なんだろうけどなー。
まずは、明確な道しるべがほしいってことで。
将棋は本当に奥が深い。
コメント