今年も終わってしまいました。
薪を燃やすだけのニコ生放送。
いやあ、やっぱりいいね。
薪燃え。薪燃え最高でした。
予想通りに楽しい時間を過ごせましたよ。
延べ来場者数約29万。
惜しくも30万には届かず。
まあ、平日だったことあるよね。しかたないね。
最後のアンケートの結果は、
1の評価が約95%
素晴らしい。
みんな薪燃え大好きなんだなw
わかる。わかるぜ同志たちよ。
私も大好きだぜ。
恒例のアレ
薪燃えでの見どころはいくつかあるのですが。
もう、魅力がいっぱいで簡単にはお伝えできないのですが。
ていうか、みんなも薪燃えで燃え燃えしようぜとか思うのですが。
あえて、1つを例に挙げるとしたら「松ぼっくり」ですかね。
ピノです。あれです。茶色いパイナポーみたいな。
ころころした可愛らしいやつですね。
あれを暖炉に投下するのが、一種の恒例行事となっております。
しかし、そこは薪燃え。
ただの松ぼっくりではございません。
用意されている松ぼっくりは2種類。
魔法の松ぼっくり。
ジャンボ松ぼっくり。
この二つ。
■魔法の松ぼっくり。
これは、火にくべるとカラフルな色を放ちながら燃えます。
炎の色が青をベースにして、紫に見えたり、緑に見えたり。
■ジャンボ松ぼっくり
その名の通りものすごくでかい松ぼっくりです。
枯れ果てたパイナップルみたいな外見してます。
このぼっくり達が暖炉に投下されるとき、視聴者はテンションがあがるわけです。
これで盛り上がるとか薪燃え住人のツボはどのへんにあるんだろうなw
まあ、私も盛り上がるくちだがな!!www
今年も当然ぼっくり
薪燃え放送の閉めには、魔法の松ぼっくり大量投下、というのも恒例な展開。
当然、今年もやりましたよ。やらないわけがない。住人はぼっくりとともにある。
ただでさえ、よく燃える松ぼっくり。
大量に放り込まれれば、そりゃあもう勢いよく火を噴きだします。
しかも、燃えているのは魔法の松ぼっくり。青い炎がちらちらめらめら。
ばごおおおおおおおおおおおおおお!!
って感じで猛り狂う炎を見ていると、なんかこう。あれですよね。
サタンでも召喚されるんじゃないかという気分になりますねw
そのくらい、派手で幻想的で美しい燃えっぷりでした。
魔法の松ぼっくり。マジぼっくり。
来年も見るぞー
最後の最後。
お別れのあいさつは、
おや炭なさい
これも恒例になりました。
私もしっかりとおや炭してきました。
この感動はまた一年後かー。
満喫しきったような。もの寂しいような。
もっとぼっくりしてもいいのよ?w
コメント