私はパスタをよく作ったりします。
一か月のうち、お米とパスタが半々くらいの割合。そこそこ食べてる。小麦粉うめぇ。
お米もいいけど小麦粉もね!
好きだというのももちろんだけど、最大の理由は、食べるのが簡単だから。
研がなくていい!
研いだ後水につけておかなくていい!!
ゆでる→ソースかける→完成→簡単→おいしい!!
これは食べざるをえないそうせざるをえない。
やっぱ、デュラムセモリナでしょう(キリッ
よく買うのがマ・マーの1.6ミリのスパゲティー。
100グラムずつの束になってて便利。
そして、決め手はデュラムセモリナ粉だよな。
最高だぜデュラムセモリナ。
食べるならデュラムセモリナ一択さ。
いや、うん。実はよくわかってないんだw
教えて、Wiki博士。
セモリナ粉は、デュラムコムギの粗い精製されたミドリング粉である。
引用 Wikipedia
なるほど、うんうん、緑ingな。
わかりませんw
(」・ω・)」アーリオ!(/・ω・)/オーリオ!!
よく作るのが、手順が楽なペペロンチーノ。
どこまでも楽なものがいいんですw
ニンニクと唐辛子があればできるからね。食材のコストも抑えられていい感じ。
ニンニクの風味出すのちょっとめんどいけど。
最初の頃は、
「ニンニクと唐辛子ぶちこんで適当にまぜればいいでしょ?簡単簡単」
とか、最初から強火でガンガンやってましたよ。
なぜか、ペペロンチーノではなく、「ピリ辛塩ニンニク焼きそば」が出来上がる不具合w
乳化も知らなかったから、油でギットギトだったしww
おかしいwwなにかがおかしいwww
本当におばかさぁん・・・
さすがに何か違う気がして、ネットで「おいしいペペロンチーノの作り方」を調べてみたらびっくりした。
全然やり方違った。
未知の調理法に思えるくらいに違ってた。
正当レシピと比べたら原始人レベルのことやってたw
あれ?冷えた状態のオリーブオイルにニンニク入れるの?(加熱しまくってた)
え?超低温で炒めるの?ていうか、揚げるの?(強火でゴリゴリしてた)
にゅ、乳化!?乳化ってなんですかー!?(なんだろうね)
ていうか・・・
俺の作ってたのは、やっぱただの焼きそばじゃねぇか!!www
とまあ、そんな感じでしたよ。
いまはそこそこ美味しくつくれるよ!
人は成長できるんだよ!w
しかし、じっくり炒めたニンニクの風味っていいよなー。
関係はないんだけど。
「デュラムセモリナ」って、ロボットのアニメの中盤に出てくる強化合体パーツみたいな名前だよね。
デュラムセモリナァァァァァ!!!(CV檜山)
コメント