ニンニク美味しいよね。
粒の小さいヤツではなくてさ。
大粒のヤツが好きです。
ミカンかよ!!!!
みたいなサイズの粒ね。
そういうのって、美味さがギュって感じでつまってるよね。
食べがいがありまくりです。
後、粒が小さい奴って皮むきがメンドクサイ。
もう、ちまちまちまちまとさ。
もっとガーッ!とやらせろって思ってしまうねw
そういう粒の大きいニンニクってだいたいが国産品よね。高い。
安い中国産のニンニクでは見かけません。
少なくとも私の近隣では中国産で大粒ってやつはないなー。
で。
ニンニクをもらったんですよ。
家庭菜園のニンニクだそうです。
つまり、これも国産品ということよね。安心と信頼の日本産よね。
そしてこれが、私好みのなかなかに立派なサイズなのです。
でかーーーい!説明不要ッ!!
頂いた家庭菜園製のニンニクですが。
これがまあ、デカいのですよ。
普通に売ってる国産ニンニクよりもデカい。キング。
そのサイズから放たれる威圧感とオーラは圧巻。
弱小の並みニンニクなぞは、こいつの気に当てられたら動けなくなるでしょう。
ニンニクの気ってなんだ。そもそも動けんわ。
しかし、家庭菜園でニンニク作るとこんなに育つのか。
本当に大きいよ。粒のサイズも納得サイズだよ。
もうね、ムッチムチです。弾け飛びそう。なんというダイナマイトぼでー。
なんてしっかりがっちりした実だろうか。
壮観壮観。立派立派。眼福眼福。大蒜大蒜。
見てるだけでもなんか美味しくなってきますw
スーパーとかでこのサイズを見かけると298円はしてますね。
税込みで300円超えのサイズのニンニクですね。
まあ、実際には青森ブランドとかではないからそんなにはしないだろうけどね。
けど、実がぎっしり詰まっていることには変わり在りません。
中国産のスッカスカなやつとは比べるまでもないでしょう。
これはすごくいい物を頂きましたよ。ありがたやありがたや。
さ~ん!
ご立派様なニンニク。
きっと、食べごたえは十分でしょう。
そのくらいのジャンボサイズです。
そして、そのサイズが3つあります。
超デカいのが3つです。
ロデム。ロプロス。ポセイドン。そんな感じです。威圧感!!!
確かにニンニク大好きだけど。
良く食べはするけど。
ぺペロンにドバドバ入れたりもするけど。
さすがにちょっと多いなw
私はニンニクだけを単体で食べるってことはしないからね。
あくまで調味料的な使い方で食べる人だからね。
ジャンボサイズ3つとなると消費には時間がかかりそうです。
痛む前に食べきれるかな。
まあ、ニンニクは冷凍保存が効くそうだから、そんなに焦ることも無いか。
さて、まずはどうやって食べようかな。
トマトと一緒にカレーに入れてもいいよね。
いや、ここはニンニクの美味しさをダイレクトに味わえるぺペロンにすべきか。
・・・とりあえず皮むき作業してくるかw
コメント