私はコーヒーが好きです。そりゃあもう大好きです。
中毒レベルです。自分でもちょっと引くレベルです。
そんなんだから、前はがぶがぶコーヒーを飲んでいました。
コーヒーはそういう飲み方するものじゃないはずだ。
ここぞという時のリラックスタイムにほっこりと飲むべきものじゃないのか。
それをジュース感覚でがぶ飲みとはなんたることか。これはなんとかせねばならない。
そんな思いもあって、コーヒーから紅茶に切り替えたわけですがね。
飲み続けると慣れてくるものなのかなんなのか。
身体からコーヒー毒が抜けたのかなんなのか。
いまではコーヒー無しではいられない、なんて状態からは抜け出せた感があります。
後一手なにか
最近のくつろぎタイムは紅茶。
コーヒータイムよりもティータイム。
ティーバッグだから、コーヒーほどの手間がかからないのがいいね。
ドリッパーもペーパーフィルターもいらないですからね。
基本的にお湯注ぐだけですからね。
この紅茶へのこだわりの無さよw
ただ、スッキリさっぱり感は素晴らしい紅茶ではあるのですがね。
ちょっと何か物足りなさを感じるときもあったりします。
緑茶やコーヒーほどの強烈な香りがないからね。
引き立つ苦みもそれほどないからね。
どこまでもほんのりした味わいの飲み物だからね、紅茶。
単にティーバッグ紅茶の限界なのかもしれないけどw
それでも、なにか一工夫でもっと美味しくならないものかな、なんて思ったりもするのです。
レモンならどうだろうか
というわけで、思いついたのがレモンです。
レモンティーとか普通にありますからね。
紅茶へのトッピングにはもってこいじゃないですか。
丁度、手元にはレモンジュースがありますよ。
「ポッカレモン100」です。
もともと焼酎に混ぜて飲むために買い置きしてあったものです。
というか、これがあるからレモンティーという発想に至ったわけだけどもなw
濃縮還元レモン果汁100%のポッカレモンならば、レモンティーにも相応しいでしょう。
混ざりモノ無しの正真正銘のレモン果汁100%ですからね。
100%の威力がいかんなく発揮されて、紅茶が格段に美味しくなること間違いなしですよ。
さっそく試してみました。
紅茶を入れてから、ポッカレモンを少量投入。
即席レモンティー完成です。
見た目は変化なし。
変わったら逆に怖いけどな。なんの化学反応だよって感じで。
さて、味の方はいかがなものでしょうかね。
む。
むむ。
むむむ。
引き立つレモンの酸味。
そして鼻孔を刺激するレモンの酸味。
最後に口内に残るレモンの酸味。
・・・。
入れすぎたwww
そのままのおいしさ
その後、もう一度、ポッカレモンの量を減らしてレモンティーにしてみたんですがね。
んんー?
なんかイマイチしっくりこないですね。
紅茶とレモンが噛み合わないというか。
市販のレモンティーとなにが違うというのか。
砂糖か?砂糖が入ってないから混ざりが悪いのか?
というわけで、少量の砂糖も追加してみたけど。
・・・うん、やっぱ甘い紅茶は無いわw
紅茶のさっぱり感を消滅させてまで、ねっとり甘くする意味がないわ。
というわけで。
紅茶は何もいれないのが一番おいしい。
という結論に達しました。
少なくともレモンを無理に入れる必要性は無かったw
結局は、物足りないと思うくらいが一番いいのだね。
コメント