寒くなってまいりましたね。
もうすっかり秋も終盤といった感じです。
むしろ冬だな、冬。これもう冬。
少し前までは、多少寒いと思っても、ちょっと運動すれば解決。
たちまち身体は発熱。血流全開。
全身にくまなく暖かい血が流れてホットな状態になっていたものですがね。
最近ではそれはもう通用しなくなってきている感じです。
動いても寒い!!
上昇した体温も冷たい外気によってどんどん奪われます。
つまり疲れるだけ損するのです。
これは要するに、これから先の時期には動くべからずということですよ。
ひたすらに縮こまって巣に篭り続けるのが最良。
運動したら負けだと思っている。
とか、そんな感じのシーズンなわけですよ。
きっとそう。そうに違いない。
こうしてさらに運動不足が加速していくのだなw
オール1
さて、11月11日といえば、あれです。
ポッキーの日。
プリッツの日。
形が似てるってことなのでしょうね。
どっちも細長いもんね。
縦にして4本並べたらそれっぽいものね。
きっとこの日の11時11分11秒に最高潮にまで達するんでしょう。
いろいろとあれが。それっぽいナニカが。うん。
ポッキー力とかそんな感じのスピリチュアルななにか。
しかし、その基準であるとすれば、
細長ければなんでもいいんじゃね?
ってことになるわけで。
とか思ってちょっと調べてみたらあるわあるわ。
もやしの日。
煙突の日。
箸の日。
その形状からくるものがあれこれとエントリィしてるじゃないですか。
ほんとになんでもいいのな。
つまようじとか鉛筆とかスカッドミサイルとか。
縦長のものをなんでも4つ並べたら今日は記念日だよ。
お魚!
ニコ生でもこれにちなんだ生放送やってますね。
チンアナゴさん51時間生中継
はい、今日はチンアナゴの日でもあるんですね。
こういうのニコ生でよくやるよね。
○○を●●時間生中継的な。非常に無駄です。大好きだw
チンアナゴ。知ってますか?
海底からにょきっと生えるようにして揺らめいている魚です。
ウナギ目アナゴ科。
生物までがこの記念日の主役として認定されていたというね。
この基準ならば、他の細長い生物もいけちゃうのがなんともね。
細長くてうねうねした生き物なんて無数にいるからね。
虫とか。
昆虫とか。
寄生虫とか。
・・・いや、虫はないな。うん。
やっぱ見た目的にアウトだからな。
あんなものを並べたくはない。祝うなどもっての他。
素直にポッキー齧りながら、チンアナゴさんの雄姿でも眺めているとしますかね。
コメント