今日は暖かい。
ていうか、急に暖かすぎる。
むしろ暑い。
上着来て外歩けない。汗だく。
体内の水分流し切ってミイラ化してしまうwww
そんな妄想を抱くくらい急に暑いです。
これ、「初夏」通り越してないですかね。
夏は好きだからいいんだけどね。
今年はちゃんと、真夏!!、って感じになってくれるかな。
だといいな。
やっぱ、夏は暑くなってなんぼ、って感じだからね。
夏場嫌いな人は猛反発だと思うけどw
でも、冷夏ってなんか虚しくね?
ただでさえ短い夏なのに、せっかくやってきた季節が、そんな大人しいままなんてもったいない。
というわけで、今年も暑くなれ~。
あと、8年くらい夏でもいいよwww
初夏とはいったい・・・うごごごごごご
暖かくなってきたら、だいたい、初夏の一言で済まされる。そんな5月。
え?じゃあ春は?春はどうなってるの?
知らない間にひっそりとフェードアウトしちゃってるの?
ちょっと酷くね?
長い冬を耐え抜いて、ようやくお迎えした春に対する仕打ちとは思えない酷さじゃね?
そもそも、いったいいつまでが春なのか。
いつから夏なのか。
明確に定義されているのだろうか。
なんとなくで、初夏と決めつけてはいないだろうか。
春の尊厳を守るためにも、ことをはっきりさせた方がいいに違いない。
実は自分も前から気になっていたのです。
春と夏の間には「梅雨」って季節があるよなー、とかねwww
割とぼんやりした区切りだと思っていたのですよ。四季の定義。
四季
と、これ見よがしに4を主張しているのだから、何か明確な決まりがあるのだろう。
つまり、5月は・・・春とは・・・
すっごい丁寧にまとめている記事がありました。
春夏秋冬っていつからいつまでなの?季節・四季の区切り方をまとめてみた
カレットライト
カレットライトさんのまとめを参照すると、定義される春の区切りは4パターン。
気象庁の区分
- 3月から5月までが春です。
年度による人為的な区分
- 4月から6月の間が春なのよ。
二十四節気による区分
- 2月4日頃〜5月5日頃までを春としよう。
天文学的・西洋的な区分
- 春分(3/21頃)〜 6/20頃までが春でいいんじゃね?
ってことになるね。
うん、結局かなりモヤっとしてるわけだね。
この、5、6月の微妙なブレ具合よwww
もう、この4大派閥でポーカーとかやって、勝利者チームの見解を尊重ってことじゃいかんかな。
テキサスホールデムとか白熱するよ。
別に対立してるわけでもないけどな。
結局どういうことなの・・・
個人的には「二十四節気」を目安にするのがいい感じに思えます。
几帳面な区切り方に好感が持てます。
きっと、彼女は、真面目で、誠実で、大人しく見えるけど実は負けず嫌いでちょっとしたことでむきになったりする、黒髪ロングなアホ毛がチャームポイントの、無口系ジト目眼鏡っ娘でしょう。
素晴らしい。カワイイ。
ということで、春さん、今年もお疲れ様でした。
なんか気が付いたらお疲れ様だったようですwww
春は5月5日までだからね。
二十四節気ちゃんがそう言ってるんだもんね。仕方ないね。
そして、よく来てくれたな、夏。またよろしくな。
コメント